山梨大学内科専門研修プログラム

研修プログラムにおける連携施設

山梨大学内科専門研修プログラムは4つのコースから成るプログラムです。これらのコースは大別すると研修期間が3年間のコースと4年間のコースに分かれます。

【山梨県立中央病院】

山梨県内で中心的役割を担う医療機関であるとともに、基幹施設である山梨大学病院と以前から密接な連携を保っています。二次救急を担当する市中病院としてcommon diseaseを数多く経験することができる一方、臓器別のサブスペシャルティ領域に支えられた高度な急性期医療も経験することができます。救命救急センター、周産期医療センター、がんセンターをはじめとする、数々の県センター機能を担っており、これらが担う役割を経験することができます。

【市立甲府病院】

中北医療圏内で中心的役割を担う医療機関の一つで、基幹施設である山梨大学病院と以前から密接な連携が保たれています。地域医療を担う最前線病院での経験を積むことで、地域の実情に合わせた実践的な医療が行える内科専門医としての基本的臨床能力を獲得することができます。

【甲府共立病院】

中北医療圏内で中心的役割を担う医療機関の一つです。救急車搬入数が多く二次救急分野でcommon diseaseを数多く経験することができます。また総合診療科を有しgeneralityの獲得をめざす場合には、多くの学びを得ることができます。また介護分野との連携含めた地域医療の経験も積むことができます。

【富士吉田市立病院】

中北医療圏に隣接する県内の医療圏である富士・東部医療圏に属し、同圏内で中心的役割を担う医療機関です。富士山のお膝元に位置する医療圏であり、大規模災害時における救急医療の拠点として対応する災害拠点病院という役割を持っています。研修を通じてこれらの役割を学ぶことができます。

【山梨厚生病院】

中北医療圏に隣接する県内の医療圏である峡東医療圏に属し、同圏内で中心的役割を担う医療機関です。山梨県内のこれら連携施設へのローテーシヨンを通じて、山梨県医療における人的資源の集中を避け、派遣先の医療レベル維持にも貢献します。

【藤枝市立総合病院】

静岡県中部に位置する中核病院であり、志太榛原医療圏約47万人の急性期医療を担う中心病院です。山梨県と静岡県は隣接県であり以前より連携が密接であり、初期研修において、基幹施設の山梨大学病院とたすきがけプログラムで連携が組まれており、初期研修から後期研修へとシームレスな研修が行えるよう、この内科専門研修プログラムでも連携を組んでいます。平成27年4月に救急病床20床を有する救急センターが開設されたため、研修を通じて同地域での救急医療について学ぶことができます。

【沼津市立病院】

静岡県東部、駿東田方、富士、熱海伊東医療圏の中心的な急性期病院です。山梨県と静岡県は隣接県であり以前より連携が密接であり、初期研修において、基幹施設の山梨大学病院とたすきがけプログラムで連携が組まれており、初期研修から後期研修へとシームレスな研修が行えるよう、この内科専門研修プログラムでも連携を組んでいます。

【諏訪中央病院】

長野県の諏訪医療圏と山梨大学病院のある中北医療圏は山梨県と長野県の県境を通じて隣り合う医療圏です。そのため基幹施設である山梨大学病院は以前より山梨県内の医療機関とほぼ同様に同院と連携を取り合ってきました。総合内科・総合診療科を有し、generalityの涵養という意味で多くの学びを得ることができます。また回復期リハビリ病棟でのケアや慢性疾患に対する外来診療、通院ができない患者さんへの訪問診療など、地域医療を経験することも可能です。

【武蔵野赤十字病院】

東京都の多摩地区における基幹病院の一つです。以前より山梨大学病院から常勤医を派遣し、先方地域への医療貢献を行ってきた病院です。引き続き医療貢献を継続するため、県外施設とも連携を組んでいます。

【立川綜合病院】

新潟県の中越地域の中核病院の1つとして、特に心臓カテーテル件数県内1位, 心臓血管手術件数全国10位と循環器の内科・外科の領域に際だった実績を有する病院です。以前より山梨大学病院から常勤医を派遣し、先方地域への医療貢献を行ってきた病院です。引き続き医療貢献を継続するため、県外施設として連携を組んでいます。

【竹田綜合病院】

福島県会津医療圏25万人の中核病院です。やや地理的には離れていますが、以前より山梨大学病院から常勤医を派遣し、先方地域への医療貢献を行ってきた病院です。引き続き医療貢献を継続するため、県外施設として連携を組んでいます。

【東名厚木病院】

神奈川県県央医療圏の中心的な急性期病院です。山梨県と神奈川県は隣接県であり以前より連携が密接であり、初期研修において、同院は基幹施設の山梨大学病院とたすきがけプログラムで連携が組まれており、初期研修から後期研修へとシームレスな研修が行えるよう、この内科専門研修プログラムでも連携を組んでいます。

【韮崎市立病院】

山梨大学病院と同じ中北医療圏の韮崎市にあり、1948年の創立以来、韮崎市における地域医療の拠点となっています。特別連携施設として、山梨大学病院では経験する機会の少ない、慢性期入院療養患者の診療や在宅復帰支援などを経験し、内科専門医に求められる多様な役割を理解します。

【加納岩総合病院】

山梨大学病院と同じ中北医療圏の韮崎市にあり、1948年の創立以来、韮崎市における地域医療の拠点となっています。特別連携施設として、山梨大学病院では経験する機会の少ない、慢性期入院療養患者の診療や在宅復帰支援などを経験し、内科専門医に求められる多様な役割を理解します。

【共立蒲原総合病院】

静岡県富士医療圏に属する277床の地域医療拠点です。静岡県に位置しますが山梨県と隣接する医療圏であり、以前より山梨大学病院から常勤医を派遣し、先方地域への医療貢献を行ってきた病院です。引き続き医療貢献を継続するため、県外施設として連携を組んでいます。急性期病棟、地域包括ケア病床、療養病床そして老人保健施設を有するケア・ミックス病院であり、特別連携施設として、山梨大学病院では経験する機会の少ない、慢性期入院療養患者の診療や在宅復帰支援などを経験し、内科専門医に求められる多様な役割を理解します。